おしらせ
トピックス
- 2025年8月8日
- 令和7年度歯科衛生士活動推進事業 診療所歯科衛生士交流会開催のお知らせNEW
- 2025年7月24日
- 令和7年度「歯科衛生士の研修指導者・臨床実地指導者等講習会」受講申込のご案内NEW
- 2025年7月22日
- 世界歯科衛生士賞の募集を開始 ~応募期間2026年1月16日まで~NEW
- 2025年7月10日
- 第28回感染症予防歯科衛生士講習会開催のお知らせ
- 2025年6月25日
- 6月15日開催の定時代議員会において、新役員が決定いたしました
- 2025年6月13日
- 令和6年度地域歯科衛生活動事業助成実施報告書を作成しました
- 2025年6月11日
- DH-KEN「スペシャルニーズ歯科を知ろう」の演習用ワークシートを作成しました
- 2025年5月28日
- 第10回歯科衛生士の勤務実態調査報告書
- 2025年5月21日
- 国際歯科衛生誌 2025年5月 第23巻2号発行
- 2025年5月12日
- 令和5年度地域歯科保健活動実施状況調査報告書
- 2025年4月27日
- 認定歯科衛生士セミナー 受講生追加募集のお知らせ
歯とお口の健康情報
- 2025年8月1日
- これからのう蝕予防管理―歯科衛生士の役割と対応NEW
- 2025年8月1日
- 子どもから大人へつなぐ むし歯予防の第一歩 -集団フッ化物洗口の力-NEW
- 2025年6月1日
- 「喫煙によるお口への影響、禁煙のもたらすもの」
- 2025年6月1日
- 「多職種によるリハビリテーション・栄養管理・口腔管理の一体的な取り組み」
歯科衛生・学生だより
- 2025年8月1日
- 歯科衛生だより88号NEW
- 2025年8月1日
- 歯科衛生だより会報88号NEW
- 2025年7月15日
- 学生だより 57号NEW
- 2025年6月1日
- 歯科衛生だより87号
被災地でお口の健康を守るために
避難生活でも口腔ケアを大切に
水不足やストレスによりお口の細菌が増えると様々な病気の要因となります。日ごろからの備えや災害時の口腔ケア方法などをご紹介します。
LINKお口の健康を守るために
私たち歯科衛生士は歯科医師や歯科技工士と連携し、避難所及び仮設住宅等を巡回しています。過去の災害における歯科支援活動のご報告はこちら。
LINK被災地での歯科衛生士会の活動
災害時の歯科保健支援演習(DHUGⅢ)は、「どこでも、誰でも、何度でも、簡単にできる災害時歯科保健医療対応の疑似体験ができる研修」です。