おしらせ
トピックス
- 2023年9月29日
- 第68回日本口腔外科学会総会・学術大会「第15回歯科衛生士研究会」 開催のご案内NEW
- 2023年9月28日
- 大阪歯科大学医療保健学部歯科衛生士研修センター2023年度公開セミナーNEW
- 2023年9月25日
- 4学会共催 ジョイント4 2023「障害児・者における国民皆歯科健診を目指して」開催のお知らせNEW
- 2023年9月12日
- 令和5年度災害安否確認テストページについて(お礼とお詫び) NEW
- 2023年7月26日
- 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます
- 2023年7月26日
- 令和4年度「事業報告書」「決算書」
- 2023年7月20日
- DH-KEN新コンテンツ「新しい歯科材料の徹底理解!」の公開について
歯とお口の健康情報
- 2023年8月1日
- 知っていますか?歯周病と全身のかかわり
- 2023年8月1日
- 少しでも早く「いつも」に戻るための備え
- 2023年6月1日
- 大規模災害時における歯科保健医療と歯科衛生士への期待
- 2023年6月1日
- 「誤嚥性肺炎」をご存じでしょうか。
歯科衛生・学生だより
- 2023年8月1日
- 歯科衛生だより76号
- 2023年8月1日
- 歯科衛生だより会報76号
- 2023年7月15日
- 学生だより 53号
- 2023年6月1日
- 歯科衛生だより75号
被災地でお口の健康を守るために
避難生活でも口腔ケアを大切に
水不足やストレスによりお口の細菌が増えると様々な病気の要因となります。日ごろからの備えや災害時の口腔ケア方法などをご紹介します。
私たち歯科衛生士は歯科医師や歯科技工士と連携し、避難所及び仮設住宅等を巡回しています。過去の災害における歯科支援活動のご報告はこちら。
災害時の歯科保健支援演習(DHUGⅢ)は、「どこでも、誰でも、何度でも、簡単にできる災害時歯科保健医療対応の疑似体験ができる研修」です。