乳幼児健診で活用「研修動画」「歯科保健指導カード」
令和5年4月こども家庭庁が発足、「こども基本法」が施行されました。その後、令和5年12月22日にこども基本法に基づく「こども大綱」が閣議決定されました。
「研修動画」「歯科保健指導カード」の内容自体に大きな変更はありませんが、作成時期が上述の前であるため、こども基本法等については収載されていないことをご了承ください。
こども基本法
健やか親子21と成育基本法
健やか親子21と成育基本法 - 健やか親子21 -妊娠・出産・子育て期の健康に関する情報サイト
活用前にご一読ください『研修動画・歯科保健指導カードの活用について』
なお、「ご利用にあたっての注意」をご一読いただいた上で、ご活用ください。
https://www.jdha.or.jp/notice/
また、個人で閲覧する場合を除き、研修会でご活用いただく場合は、「ご利用に関するお問い合わせ」にてご連絡くださいますようお願いいたします。
https://www.jdha.or.jp/contact/health/
「研修動画」
母子保健の基礎と歯科衛生士の役割『乳幼児健康診査事業実践ガイドに基づく多職種連携で行う保健指導について』
1歳6か月児健診,3歳児健診をはじめ、乳幼児期の母子保健事業に従事する歯科衛生士及び関係職種(行政の保健師等)を対象に「研修動画」を作成しました。是非ご視聴ください。
-
1.「健やか親子21(第2次)」の概要(15分)
動画を見る 資料を見る -
2.乳幼児健診の意義と支援の評価(18分)
動画を見る 資料を見る -
3.標準的な乳幼児健診と保健指導(16分)
動画を見る 資料を見る -
4.母子保健活動の中での歯科衛生士の役割と期待(18分)
動画を見る 資料を見る -
5.歯科保健指導の実際(15分)
動画を見る 資料を見る
「歯科保健指導カード」
乳幼児対象「歯科保健指導カード」を作成しました。
市区町村の母子保健事業で使用する場合は、従事する市区町村の担当者に日本歯科衛生士会発行の教材を使用する旨を事前に伝え、了解を得た上で、ご活用ください。
また、歯科医院でも子育て中の患者さんへの情報提供にご活用いただけると幸いです。
※使用の際は、1枚ずつ必要なカードを選択しても良いです。但し、改編や一部分のみ切り取っての使用はしないでください。